GrandSeiko
インフォメーション
こんにちは!店長の比嘉(ヒガ)です。
本日のブログは【グランドセイコー マスターショップ限定モデル】についてご案内致します。
まず、【グランドセイコー マスターショップ限定モデル】はSEIKOがマスターショップの認定をした店舗でのみ販売を許可されております。
また、グランドセイコーのオーナーズクラブである【GS9 Club】への入会も、マスターショップの認定を受けている店舗で購入された、グランドセイコーのみに限られます。
NEEL横浜ランドマークプラザ店も2019年4月に【グランドセイコー マスターショップ】の認定を頂きました。
店頭で接客をさせて頂いてるとお客様から
「マスターショップ限定モデルはどう違うのか?」
とよく質問を頂きます。細かい違いはいくつかありますが、ネットで画像などを見てもあまり違いがわからないですよね。本日はマスターショップ限定モデルでのみに採用されているデザインの【セイコースタイル】をご紹介いたします。
グランドセイコーのHPにて、こう記載があります。
「44GS」で確立した”セイコースタイル”をもとに作られるグランドセイコーは、日本の美を紡ぎ出したデザインとも言えます。私たち日本人は「光」に心を配り、光と影の間に無数のグラデーションを感じ取ります。
影を光と同じように愛し、光との調和によってどのような表情が現われるかを大切にしています。
そのような抒情感を持ち合わせた日本人が、光と影が最も美しく現れるフィールドとして古来より取り入れてきたのが、歪みや捻じれのない平面です。
和の様式である「屏風」や「障子」などは、直線と平面を主体に構成されていながら、光と影が織り成す無数の表情を生み出す構造になっています。
わかりやすくデザインのポイントをまとめました。
GRAND SEIKO マスターショップモデル SBGV205 (セイコースタイル)
GRAND SEIKO 通常モデル SBGV221
セイコースタイルとは、通常モデルのグランドセイコーと比べて、より光の印影を感じられるモデルということになると思います。また、ザラツ研磨の部分が多いため、より高度な職人技を要するため生産数も限られている貴重なモデルです。
あるお客様からは
「セイコースタイルを取り入れたデザインの方が光の反射が強くより高級感を感じられる」
との意見を承ることもありました。
シンプルな3針のデザインが多いグランドセイコーにおいて、ケースデザインで差別化を図れる貴重なモデルとなります。
是非、NEEL横浜ランドマークプラザ店にて「セイコースタイル」をご体感くださいませ。
スタッフ一同お待ちしております。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー と 利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.